未分類

ITエンジニアになるには?

ITエンジニアになってフリーランスとして、好きな場所で好きな仕事だけ出来たらいいですよね。

ITエンジニアは誰でもなれます。
必須の資格もないし、私はSEですって言えばSEなんです。

ただ、継続的に報酬を頂けるかといったら話が変わってきます。

経験がなく、資格をとったとか勉強しているとかの人で仕事を取ろうとした場合は
ほとんど、門前払いです。
実際のシステム開発は、資格にない色んなスキルが要求されます。
コミュニケーション、タスク管理、各ツール、トラブル対応、提案力など
プログラミング以外のことも出来ないと仕事にならないからです。

では、どうすればいいかですが、
いきなりフリーランスを目指すのではなく、IT系の会社に入ります。
派遣でも何でもいいです。
そこで経験を積んでからフリーに転身してください。

ITエンジニアといっても幅が広いので自分がやりたい職種を目指してください。
・フロントエンド
・バックエンド
・インフラ(DB、ネットワーク、クラウド、サーバー)
・組込み
・社内SE
・SE
・プロマネ
・ローコード、ノーコード専門
・教育(子ども向けや企業の社員向け)

フルスタックエンジニアといってなんでもできる人がいるようですが
こちらは頭の作りが違うか、仕事大好きな人でないと無理そう・・・。
ちなみに、フリーのITエンジニアはすごい技術がありそうなんてイメージでしが
普通の人がほとんどです。よくよく考えてみると当たり前ですね。
知らないことも多く、調べながら聞きながら仕事をしています。
なので高度のスキルがなくても食べていけます。もちろん最低限度のスキルは必要ですが・・・。

仕事も取らないといけませんが、ピンハネされてよければ
仕事を斡旋してくれる会社がいくつもあります。
IT関連は需要があるので、そこそこできれば仕事がなくなることはなさそうです。

月間の収入は、都市部と地方で差があります。
感覚ですが10万〜30万ぐらいでしょうか。
1つのところ(会社)で1ヶ月働いて40万〜100万ぐらいになりますが
だいたいは、地方だと50万前後、都市部だと60万前後の感覚です。
ボーナスが入れたら会社員でも稼げそうですよね。
ただ、フリーランスは嫌な仕事は断れます。会社員はこの仕事はやりませんって言えないですよね。

心を病む人が多い業界なので、楽して稼げる仕事ではないことは間違いないです。

-未分類