釣りコーナー

釣りを始めてやる人向けのページになります。

最初は、以下の条件があうところを探してください
1.経験者同伴
2.夜釣りではなく日中
3.船を使用せずに陸から(オカッパリ)
4.足場の良く、堤防が低い港
5.釣り人が少ないところ

理由は、危ないから実際に海に落ちたり物を落としたり転んで怪我したりした人を見ています。

助けてくれる仲間で明るい時間で始めてください。
また、初心者は周りの人と糸絡ませたり投げる時(キャスト)にとんでもない方向へ飛ばしてしまうので
周囲に釣り人がいる場合は、なるべく離れて距離をとってください。

釣り方については以下の方法があります。
1.サビキ釣り
2.投げ釣り
3.ウキ釣り(フカセ)
4.ルアー釣り
5.落とし込み
大きくはこのあたりですが、またこの下に細かく枝分かれしていきます。

初心者ならサビキか投げ、落とし込みがオススメです。
ルアーも手軽ですが、正直難しいです。餌が付いていない分テクニックが必要

道具は必要最低限買って始めればOK

まずは、竿ですね。
万能竿、よく言えば何でもいける。悪く言えば中途半端。
三千円ぐらいのリールセットの安いのもありますが、錆びたり、重かったり
ライントラブルがおきやすかったりするので、初心者こそ少し高くても
それなりの道具がオススメです。DAIWAかシマノなら間違いないですがブランド分割高です。
投げ釣りは、重い錘をつけて投げるのでそれなりに太い竿にしてください。


コスパ重視ならプロマリンです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロマリン(PRO MARINE) PG トレンドキャスター 30-420
価格:3,165円(税込、送料別) (2024/4/12時点)


リール
安定のシマノ製 3号でラインが2〜3なら大物以外はカバーしてくれるはず。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ(SHIMANO) 19 シエナ C3000 3号糸付き 040923
価格:3,390円(税込、送料別) (2024/4/12時点)


水汲みバケツ
なんでもいいですが、安いのは金属部分が錆びます。


クーラーボックス
ソフトクーラーは魚の棘で穴が開く心配があります。
発泡スチロールは軽くて安いのですが、軽すぎて飛ばされたり汚れが付いたりで使い回すのには不向きです。
高い安いの違いは保冷力らしいですが、夏の炎天下でなければ効果を実感できないです。
大きさも、おそらく大物は釣れないのでそこそこのサイズがいいでしょう。大きいと邪魔になる。
保冷剤を忘れずに。魚の棘で穴が開かないやつ。



タックルボックスまたはバッカン
道具をしまっておくものです。意外と小物が多いのであった方がいい。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ(SHIMANO) BK-016Q バッカン EV 33cm カーキ 698414
価格:3,111円(税込、送料別) (2024/4/12時点)


ライフジャケット
命を守ります。今はコンパクトな商品もあるので初心者は付けてた方がいいです。
桜印がないと船には乗れないです。
桜印なしだと安い商品があります。
既得権益の匂いがしますね。


あとは、小物ですね。ハサミ(ラインカッター)、釣れた魚を掴む物(ワニグリップ 等)、タオル、針、餌

ちなみにモバイルロッドといって携帯製に優れた竿もあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アルファタックル(alpha tackle) TRGR Pockebit's 55UL
価格:6,929円(税込、送料別) (2024/4/12時点)